カントリーミュージックの聖地と言われる、ナッシュビル。
悲しいかな、ここに住む私たちはカントリーミュージックについては激しく門外漢です。
日本のガイドブックに掲載される情報というと、やはりカントリーミュージック絡みのものが多いので、
自分なりに町を歩いて記憶に残ったところや有名なところを集めてみました。
(すんごく有名なところでも、我が家で行ったことがないゆえに載っていないところも多々あります……とほー)
ナッシュビルのレストラン情報はこちらのページ
チェーンレストラン情報はこちらのページ
日本食材が恋しくなったらこちらのページ

 
| 
|  | BellSouth Building 
[公式ページ] 
 
 |  | 中に観光客向けの何かがあるわけではないただのオフィスビルだけれど、ナッシュビルの象徴というと、ダウンタウンにそびえ立つこのBellSouth(ローカル電話会社)のビル。テレビで「ナッシュビルからの中継でした〜」などという時には大抵このビルを入れた風景が映される。1994年にできたこのビルは、2003年現在ナッシュビルの一番ののっぽビルだけど、その面白い形状から"バットマンビル"という愛称が。このビルをデザインしたのはこの町のヴァンダービルト大学出のデザイナーだそうだけど、その愛称がついた当初は「バットマンなんて失敬な!」と怒っていたのだとか。彼の思惑に反し、そのうち皆が揃ってバットマンバットマン言い出すようになったものだから、そのうち彼も「そうとも、あのバットマンビルを設計したのは僕だ!」と胸を張って言うようになったのだそうだ。皆に愛されているバットマンビル。 
 |  | 
| 
|  | Nashville Coliseum 
1 Titans WayNashville, TN 37213
 [公式ページ] [マップ]
 
 |  | 我が町の全てのスポーツチームの中で、おそらく一番人気があるのがアメフトチームTitans。2002年にはプレーオフ進出を果たし、最高に盛り上がった。そのホームグラウンドがダウンタウンの脇を流れるCumberland Riverの対岸にあるコロシアム。正式名称は"Adelphia Coliseum"というらしいけど、その名を使う人はほとんどいないような気が。コンサートや各種イベントもここで行われる。"北と東は要注意"と言われるナッシュビル市内において、川を渡ったこのあたりはほのかに治安の悪さが感じられるところ。特に夜間にはダウンタウンから歩いて往復したりしない方が良いような。 
 |  | 
| 
|  | Gaylord Entertainment Center 
501 BroadwayNashville, TN 37203-3932
 [公式ページ] [マップ]
 
 |  | 我が町のアイスホッケーチームPredatorsのホームが、ダウンタウンでひときわ目立つこの円形の建物、Gaylord Entertainment Center。ホッケー以外にも、アイススケートショーやプロレスの興行、テレビの公開録画などがここで行われる。ナッシュビルのビジターセンターもこの建物内。この建物もまたこの町の1つの象徴と化していて、「ナッシュビル中継でした〜」などというテレビ放映のシメなどで度々映っている。2002年のプレデターズは強かったなぁ……。 
 |  | 
| 
|  | Country Music Hall of Fame and Museum 
222 5th Ave SNashville, TN 37203-4206
 [公式ページ] [マップ]
 
 |  | Music Cityとしてのナッシュビルの観光スポットの1つ。かつてはダウンタウンから5分ほどの距離のところにあったのだけれど、2000年に移転してダウンタウンに新しいビルを構えた。ピアノの鍵盤をモチーフにしたという建物外観は、遠くから見るとなるほどという形状をしていて面白い。中はミュージアムとなっていて、エルビス・プレスリーなどのこの地ゆかりの往年のスターたちが愛用していた衣装や楽器などが飾られている。 
 |  | 
| 
|  | Ryman Auditorium 
116 5th Avenue NorthNashville, TN 37219
 [公式ページ] [マップ]
 
 |  | 上記Country Music Hall of Fameと並ぶ、音楽の都ナッシュビルを象徴する建物。1892年当時に建てられた当時は教会だったものが、その音響効果の素晴らしさから公会堂と使用されるようになった。カントリーミュージックを流す音楽番組、Grand Ole Opryが長らく放送されていたのもこの公会堂からで、「お好きな人にはたまらない」カントリーミュージックの総本山。現在も多くのミュージシャンがここでコンサートを開いているし、内部を見学するツアーもある。 
 |  | 
| 
|  | Fort Nashborough 
170 1st Ave NNashville, TN 37201-1924
 [マップ]
 
 |  | この町の開拓の歴史を残す砦で、ダウンタウンの川沿いに丸太の砦と小屋が並んでいる小さな光景が広がっている。この地で開拓者と先住民とが戦っていたという記録を残すものだけど、今あるものは当時1780年代のものではなく1930年に復元されたオリジナルの1/4の規模のもの。一周しても5分とかからない小さな小さな砦だけど、丸太小屋の中には当時の台所や食卓の光景も少しばかり再現されていてちょっと面白いかも。 
 |  | 
| 
|  | State Capitol 
Capitol HillNashville, TN 37243
 [マップ]
 
 |  | なんでもナッシュビルは、「アメリカ南部のアテネ」なのだそうである。ダウンタウン郊外にパルテノン神殿を有しているのが一番のポイントだけど、州議事堂もギリシャ風。中央に塔を配し、四方の正面には太いギリシャ風の柱が何本も並んでいる。この建物をデザインした建築家William Stricklandが自分で「これは傑作」と言い切った建物なのだそうで、内部は大理石の階段や天井のフレスコ画が素晴らしいとか。無料で内部は見学できる。 
 |  | 
| 
|  | The Arcade 
65 Arcade BuildingNashville, TN 37219-1905
 [マップ]
 
 |  | ナッシュビル中で最も古いと言われている200mほどの長さのアーケード街(というか、これ以外のアーケード街はショッピングモール以外では見たことがないかもしれない)。中央が吹き抜けになった2階建てのアーケードになっており、1階のほとんどは飲食店。通路側にテーブルや椅子が並べられ、昼食時にはそこで食事を摂る人を多く見かけることができる。2003年はアーケード誕生100年記念ということで、アーケード内は華やかに飾られているところだった。特にどうという店が入っているわけではないけれど、古き良き時代が感じられる空間。 
 |  | 
| 
|  | Farmers Market 
900 8th Ave NNashville, TN 37208-2600
 [公式ページ] [マップ]
 
 |  | ダウンタウンの北より、ちょっと郊外にあるファーマーズマーケット。一番活気があるのは野菜や花が出そろう夏から秋にかけてだけれど、一年中野菜や花をはじめとした半屋外のマーケットをはじめとして魚介や肉を扱う店、調味料屋や飲食店が軒を連ねている。一山単位で売られるトマトや葉野菜はかなりの迫力で、こういうところからアメリカのおっかさんの手料理が生み出されるのねと感動を覚えてしまう。ケイジャン系のスパイス類が充実していたりするので、アメリカ〜ンな調味料がお好きな人にもけっこう嬉しい場所かもしれない。アジア食材もそれなりに。 
 |  | 
| 
|  | Tennessee Fox Trot Carousel 
100 1ST Ave SNashville, TN 37201-2102
 [公式ページ] [マップ]
 
 |  | ダウンタウンのすぐ脇を流れる川、Cumberland River沿いの小さな小さな公園にあるメリーゴーランド。ただの可愛いメリーゴーランドかと思いつつ眺めていると、その回るキャラクターたちの毒々しさに驚かされる。「イヤだ、こんなおっさんの膝の上に乗りたくない」と思ってしまうような、怪しい体勢を取るおっさんの椅子だとか、可愛い船型のベンチかと思ったら、その先頭にやっぱりおっさんがついていたりだとか。悪夢に出てきそうな、そのくせ妙に味わいのある面白いメリーゴーランドは、冬にはお休みしているらしい。 
 |  | 

 
| 
|  | Grand Ole Opry 
2804 Opryland DriveNashville, TN 37214
 [公式ページ] [マップ]
 
 |  | ダウンタウンから車で20分ほどの距離にあるオープリーランドエリアの中心部にある、放送スタジオ兼ミュージックホール。「Grand Ole Opry」はラジオの音楽番組の名でもあり、その同名番組は70年以上にも渡って全米にカントリーミュージックを流し続けている。主として金曜・土曜の夜にライブは行われているけれど、併設の博物館は昼間に訪れても見ることができる。 
 |  | 
| 
|  | Gaylord Opryland Resort 
2800 Opryland DrNashville, TN 37214
 [公式ページ] [マップ]
 
 |  | オープリーランドエリアにある、ナッシュビル1の名物ホテルがここ。広く巨大なホテル棟群が巨大な温室の中にすっぽり入っているような作りになっており、内部には木々が茂り川が流れ、滝まである様はラスベガスのテーマホテルを思わせる。周辺州の住人に言わせると、「あそこはよく行くわね。でも泊まりに行くところじゃないわ」ということで、その宿泊料金の高さは倦厭されているものらしい。が、遊びに行くところとしてはけっこう面白い場所だと思う。冬にはホテル中がクリスマス装飾でライトピカピカになり、ナッシュビル1の巨大さと噂されるクリスマスツリーが立てられ、そのシーズンはとりわけ素敵な光景になる。 
 |  | 
| 
|  | Opry Mills 
433 Opry Mills DrNashville, TN 37214-2440
 [公式ページ] [マップ]
 
 |  | かつて、オープリーランドエリアにはその名も"Opryland"という名の遊園地があった。一日中カントリーミュージックの生演奏があちこちで聞かれるファミリー向けの遊園地だったそうだけど、経営不振から数年前に一大ショッピングモールに変貌してしまった。映画館ありテーマレストランありアウトレットショップあり、と非常によくあるタイプの大型ショッピングモールだけど、このあたりでは最大の規模を誇ることもあって客入りは上々の様子。全米どこにでもあるようなショッピングモールなのでナッシュビルらしさはあまり感じられないけれど、Apple Barnというグレートスモーキーの麓に本店があるリンゴ加工品屋さんはカントリー色溢れていてお土産購入に便利かもしれない。アップルサイダーやアップルバターがなかなか美味。カントリー風雑貨も充実。 
 |  | 
| 
|  | Greer Stadium 
534 Chestnut StNashville, TN 37203-4803
 [公式ページ] [マップ]
 
 |  | ナッシュビルには大リーグに属する野球チームはないけれど、日本の"2軍"にあたるAAAの球団ならある。それがNashville Sounds。そのホームグラウンドがダウンタウンから車で15分ほどのところにあるGreer Stadium。はっきり言って大リーグの応援ほど盛り上がるものではないけれど(球場のサイズからして全然違うし)、のんびりまったりした野球観戦が楽しめる。バックネットの真裏の席でもたったの10ドル。ギター型のスコアボードがいかにもナッシュビルという風情でかわいらしい。 
 |  | 
| 
|  | Nashville Zoo at Grassmere 
3777 Nolensville RdNashville, TN 37211
 [公式ページ] [マップ]
 
 |  | ダウンタウンの南、車で15分ほどのところにあるこの町唯一の動物園。動物の種類はそれほどおらず、チーター、虎、クーガといった数種類の猫科肉食動物を除くと草食動物や鳥類、は虫類などが中心。でも、象に乗ることができたり(※有料。大人が子供と一緒に乗って7ドル)、巨大な巨大なジャングルジム(というか遊具)があったりと、子供は相当楽しめる。園内には、ナッシュビル内に3店舗あるチーズバーガー屋さんCharley'sもある。美味しいハンバーガー屋さんだけど、動物園内ということもあって他店より数割増しの高価格。 
 |  | 
| 
|  | Adventure Science Center 
800 Fort Negley BlvdNashville, TN 37203
 [公式ページ] [マップ]
 
 |  | 2002年9月の段階では"Cumberland Science Museum"という名前だったけど、Adventure Science Centerとしてリニューアルした子供連れ向け科学館。観光でこの町に訪れた人向けというよりはこの町の住民向けという感じの、際だって珍しいものがあるわけでもないけれど子供が喜びそうなスポット。建物中心には5層くらいに吹き抜けになった巨大なジャングルジム状な施設があり、よじのぼったり遊具で遊んだりしていると簡単に一日が終わってしまう。3歳〜小学校低学年くらいの子供なら、楽しめること間違いなし。小さなプラネタリウムもあったりする。 
 |  | 

 
| 
|  | Jack Daniel's Distillery Tour 
[公式ページ]
 |  | テネシーと言えば、テネシーウィスキー。テネシーウィスキーと言えば、ジャックダニエル。ということで、ナッシュビルから75マイル(1時間半)ほどのところにあるジャックダニエルの醸造所。サンクスギビングやクリスマスなどの特別な休日を除き、午前9時から午後4時半まで数十分おきに無料見学ツアーが実施されている。積み上げた木材を焼いて炭を作る工程から、巨大なタンクの中でぽこぽこと泡立ちながら発酵を続ける様子や樽の並ぶ巨大倉庫を見学できる。残念ながら試飲はできず、最後に出てくるのは冷たいレモネードだけだけど、そこら中に漂うウィスキーの良い香りだけでも酔っぱらってしまいそうな1時間ほどを満喫できる。ただし、日曜にはアルコールの販売が禁止されているということで、訪れてもジャックダニエルを購入することはできない。詳細は公式ページに。地図や休日が載っています。 
 |  | 
| 
|  | Mammoth Cave National Park 
[公式ページ] [旅行記]
 |  | ナッシュビルから車で80マイル(1時間半)ほどのところにある、我が町最寄りの国立公園。国立公園の中では比較的数少ない、洞窟(cave)がウリの公園になっている。メインは当然洞窟探検ということになるけれど、一部を除いてほとんどはレンジャー引率のツアーに参加しなければいけない。子供連れでも余裕で行ける2時間程度のコースから、16歳未満参加禁止の6時間長丁場コースまで、10種類ほどのツアーは全てホームページから予約可能(特に夏場は混み合うのであらかじめ予約することが勧められている)。地上は地上でトレッキングやキャンプ、川遊びなどが楽しめるようになっていて、非常に人気のある国立公園だ。 
 |  | 
| 
|  | Great Smoky Mountains National Park 
[公式ページ] [旅行記]
 |  | ナッシュビルからは車で200マイル(3時間)ほどのところにある、アメリカ人にとても人気のある国立公園。ハネムーン旅行先としてもけっこう利用されているらしい。テネシー州側の麓町Gatlinburgはメルヘン感漂う町並で、クリスマス時期にはより一層キラキラピカピカと華やかなものになる。ナッシュビルの名物パンケーキ屋さんPancake Pantryの本店があるのもこの町。国立公園自体は奇岩があるわけでも砂漠があるわけでもなく日本人にとっては「ただの山じゃん?」と思えるような山と木々と小川と滝と……という光景だけれど、ここは動物の宝庫。真冬の林の奥に野生の熊を見かけることができ、とても感動した。人気のシーズンはやっぱり春から秋にかけて。紅葉もとても綺麗。 
 |  |